油濁防除研究会

写真37 写真38 写真39
汚染土壌と本川の間に掘削した回収用ピット ボイラー埋設配管部分を掘り起こす ピットに浮上するA重油
写真40    
ピット内の浮遊油をマットで回収    
写真41 写真42 写真43
水面に滞留する油膜 汚染土壌からの浸み出しをフェンスで拡散防止 回収井戸を掘削してポンプで吸い上げ
写真48 写真47 写真49
原因となった油の移送配管 用水路への流出ルートをマットで養生 汚染土壌を掘削して回収ピットを設ける
写真50    
ブーム、ゲルシート、黒曜石のパーライトで油膜を止める    
写真51 写真52 写真53
原因となった配管の漏れ 事務所から外部の側溝へ 本川への流出部分
写真54 写真55 写真56
河川に流出し、油膜となって移動 原因となった破断された埋設配管 オイルフェンスと土嚢で油の回収ポイントを設置
写真57 写真58  
回収ポイントを後逸した油膜を吹流し吸着材でバックアップ 暗渠からの流出部に黒曜石パーライトとピートモスを利用して簡易ろ過槽を設置  
写真61 写真62 写真63
路上に残る油痕、臭気はないが、水をかけると油膜が出る 用水路への油膜流出を防ぐために、吸着用ピートモスを路肩に散布 ターミナル内で初期処理をしたスペースに油痕が多く残り、吸着用ピートモスを散布してウェスで拭き取り作業
写真64    
ターミナル内の側溝を油膜回収用の吸着材で養生し、外部への流出を防止    
写真66 写真67 写真68
水面に浮遊する油膜 前夜投擲したマット翌日吹き溜まりに漂着 船・ブームを使い一カ所に集積
写真69 写真70 写真71
投擲マットを回収 残油膜対策にピートモスを敷設 ピートモス敷設数時間後
(油濁防除研究会で扱っている「油ゲル化剤」の使用例です)
写真1 写真2 写真3
油水分離槽への流出事故でゲル化剤使用。
写真は左半分は直接ゲル化剤散布、右半分はゲルシート
流水部でゲルシートを使用し、油膜を遮断 河川の耐水部に油を誘導し、ゲル化剤で回収した例

| TOP | ノウハウ | 流出事故対策例 | ネットワーク | 法律相談 | リンク | 油濁研ブログ

事務局緊急連絡先:090-8859-1549 中田